desperado

ファストドロウのクラブチーム【京都デスペラード】のホームページです

ファストドロウとは

世界的なスポーツです
「ファストドロウ」とは、ピースメーカーなどのシングルアクション・リボルバー・ガンを使用し、タイマーランプの点灯を合図に、いかに速く銃をホルスターから抜いて、撃つかを競うタイムトライアル・スポーツで、アメリカで生まれました。

使用するシングルアクション・リボルバー・ガンは現代リボルバーと異なり、引き金を引くだけでは撃つことが出来ません。発射の度にハンマーを一回一回起こさなければ撃つことが出来ない銃です。皆さんがよくご存知の現代銃であるオートマチックやダブルアクション・リボルバーとは、そのメカニズムに大きな差があり、単純なメカ故のファンが日米のみならず、世界各国に存在します。
米国本国のファストドロウの歴史は1950年代に米国ナッツベリー・ファームで、スタントマンであったディー・ウーレム氏が手製のタイマーで測定をしたのがその始まりと言われています。現在では、WORLD FAST DRAW ASSOCIATION (WFDA)主催で毎年公式マッチが数多く開催されています。
日本においてもここ数年の間のルール統一化に伴い全国大会も開催され、そのシューター(選手)も、年々増加しています。この活動を積極的に推し進めているのが京都デスペラードも所属している「WFDA日本支部」です。
京都デスペラードは女性シューターも多いチームなので興味のある方はお気軽にご連絡下さい(練習場の広さに限りがありますので、事前にご連絡お願いします)

見学・体験をご希望の方へ

見学・体験をご希望の方は【京都デスペラード】のフェイスブックページより、メッセージをお送り下さい(上記最新情報をクリックするとフェイスブックページが開きます) 確認致しましたら、日程の調整をして、こちらからお電話差し上げます。(練習開催日は原則日曜ですが、広さに限りがありますので、突然のご見学等はご遠慮下さい。) 幅広い層からの見学・体験をお待ちしております

↓ 見学・体験をご希望の方はこちらからご連絡ください ↓
  【エントリーページ】